NEM -ハーベスティング実績公開-



 

どうも、shirokumaです。

最近はNEMの値動きが面白いので情報を公開してもっと活性化することを期待して。

実績を見ると逆に手を引く人がいるかもしれませんが。

勉強がてら、そのうち仮想通貨の値動きのグラフ等を掲載しようと目論んでいます。

NEMの説明については既に詳しいサイトが多数あるので割愛。気になるニュース等があればピックアップしたいと思います。

前提として、手持ちはNEMは現在約50000XEMです。ハーベスティング開始時は20000XEM弱と、もっと少なかったですがPOI的には現在も0.1%強で大して増えていません。NEMの送金等もほとんどなく購入して塩漬けとお考えください。今なら50万弱で購入できる量です。以前はもっと高かったことはさておき。

■ハーベスティング実績

Date # of times XEM
2017 1 6.20
2018 23 122.65
2019 67 80.94
2020/1 13 6.7
2020/2 4 2.1
2020/3 8 0.95

どうでしょう。想像よりも少なかったでしょうか?

現在の価格だと13か月で1000円ってとこですね。

銀行の利子よりは遥かにいいですが、特に今はキャピタルゲインが下がりまくっているので侘しいですね。

あと、一撃100XEMが一回あったのがかなり大きいです。これが年1回ぐらいの頻度で発生すればいいのですが活発化しない限りは厳しいかもしれません。

価格変動が大きい現状ではハーベスティングはあくまでおまけレベルです。

<追記>2019年より、10000NEMをサブのWalletに移行して3箇所でのハーベストを開始しました。その結果、2019/1、2019/2でハーベストが増えました。資金を動かしたブーストもあるかもしれませんが、複数ハーベストのほうが有利かもしれません。

<追々記>2018年分をまとめ、直近の成果を追加しました。一回30NEMの大物がありましたが、勢いはイマイチですね。ハーベスティング停止期間があったのかもしれません。なんとなくノードを変えてすぐにハーベスティングすることが多い気がします。やはり頻繁に変更するといいのでしょうか。

<追々々記>2019年分をまとめ、直近の成果を追加しました。ハーベスティング回数は激増したものの、合計は81XEMと前年を下回りました。多めの報酬で10XEMが2回あったぐらいで、あまり伸びませんでした。1,2,3月もコンスタントにハーベスティングするものの報酬は冴えず、いかに大きな一撃があるかに左右されそうな感じです。SYMBOLの話についてはまたどこかで。

そういう意味でもドルコスト平均法でNEMを買うのが良いのではないかと思います。NEMが消えさえしなければ、どこかで戻ると思います。

利益/損失を確定するまでは含みですのでいつかは戻るのをのんびりハーベスティングを楽しもうと思います。

ネムラーの方々は共感してくれると思うのですが、ほんの端金とはいえハーベスティングに成功したときの快感はなんとも言えないものがあります。ちょっとやみつきになります。

ハーベスティングにコツがあるかは不明ですが、少なくともNano Walletを最新版にしておくこと、ハーベスティングが停止していないことの確認は頻繁にやっておく必要があります。

あとは気のせいかもしれませんが、ハーベスティングが止まってなくとも、頻繁にノードを変えるほうがハーベスティングに成功することが多い気がします。

これからNEMを始めようとする人の参考になれば幸い。

ちなみに、少し調べただけでこんな感じで気軽に投げNEM QRコードを作成できます。

このQRをNanoWalletアプリのQRからスキャンすると10XEMを寄付するような情報がすべて入力された状態になります。

個人レベルでこんな決済方法が作れるなんて楽な時代になりましたね。

調べればすぐに見つかりますが、作り方はいずれ追記したいと思います。

*もしも下記から投げNEMを頂いた場合はいっそうの情報発信&エンジニア活動に充てさせていただきます。

NCX7OL-OJPYUW-NX77XN-2RPH5N-G5LTU4-FU3SBY-ZTXS

以下、過去記事リンク

たまにはNEMのことも思い出してください。

NEMでハーベスト 18-01-24 ついでに仮想通貨の税金

NEMれる獅子が目を覚ます

otaku   ラノベ   掃除機   スターチャート   民間軍事   Webフォント   グラフ   グリエレンジ   AX-H2   MUJI   アメックス   スタードライバー   クレカ   芦田愛菜   Flip   伝勇伝   ヘルシオ   TransBook   定型化   ソファ   so-net   NR1200   iDeCo   イース   出玉規制   スタバ   シャープ  
トップへ戻る