POWERNODE 2iを使ってみた感想 part3



どうも、shirokumaです。

POWERNODE 2i が我が家にやってきた話。これまでの経緯はpart1とpart2を御覧ください。

POWERNODE 2iを使ってみた感想 part1

POWERNODE 2iを使ってみた感想 part2

 

part3では操作まわりや気になる点、当機に決めた理由について書いておこうと思います。

 

さて、音質には満足している BluesoundのPOWERNODE 2iですが、NR1606から置き換えて一点気になる点がありました。

それは画質です。が、確証はありません。すみません。

というのは、もともとNR1606にはSDやHDを4Kアップスケーリングする機能があるようですが、これがPS4の映像になにか味付けしているかどうかがわかりません。

ただNR1606を外して最初にみたテレビ画面が、ちょっと色変わった?という気がしたので、もしかしたら何かやってたのかもなー、ぐらいの感じです。再度NR1606に配線を戻す気力はなかったので気の所為と言われたら否定できませんし、しばらく見てるとすぐに今の環境に慣れてしまいました。別に今は気になっていません。

POWERNODE 2iに比べるとマランツや他のAVアンプは機能的に映像にもこだわっていて不思議ではないと思いますので、気になる方はもう少し調べたり量販店の詳しい方に確認されてください。

 

続いて、操作まわりですね。BluOS。iPhoneやiPad、PCから操作可能です。

これは秀逸とは言わないまでも野暮ったいコントローラがない点はスマートに感じます。

さすがに本体に主電源がない点はちょっとどうかと思いましたが。

NR1606でも主電源をオン/オフしたことは滅多になかったので、まぁ問題ないのかもしれません。

初期設定は指示されるまま直感的に完了しました。

今も使いこなしているとは言い難いですが、まぁ普通に音楽聴く用途には困っていません。しいて言うなら音楽サービスとの連携がいいので、何かやっていると便利だと思います。

自分の場合はAmazon music primeがあったのでそれだけで結構楽しめました。後の有名どころではspotifyあたりでしょうか。part2で少し触れましたが、本領を発揮させるならハイレゾ/ロスレスの音源を準備すると楽しいかもしれません。あなたが違いがわかる男/女であるならば。

 

さて、最後に本機を選んだ理由についてです。

候補はPOWERNODE 2i、NR1200Sonos Ampでした。

HDMI(ARC)、2ch特化という点が前提なのでいずれもクリア。

音質に関しては並べて比較はそもそもできないと思っていました。ただ、価格帯的にどれも遜色ないと予想していました。レビューも概ねポジティブなのであとは音作りが好みかどうか、と。この点で、NR1200は若干不安がありました。2ch特化したとはいえNR1606と同じマランツだったので。

機能に関してはSonos AmpがBluetoothがないことに引っかかりました。頻繁につかうことはないけれど、将来的に例えばヘッドホンに音を飛ばしたいとなったときに、Bluetooth トランスミッターを買い足すのはあまりスマートじゃないかなぁと思いました。

価格に関しては、POWERNODE 2iがちょっとビハインドでしょうか。そもそも販路が少なすぎですね。(現時点で)急激に値下がりしてないという点は嬉しくもあり、悲しくもあり。微妙なところです。

デザインに関しては、正直NR1200が期待はずれでした。2chになったんだからサイズ小さくできないの?と。筐体のコスト削減としか思えませんでした。色は悪くないんですが。

Sonos ampはいいサイズ感ですが黒しかないのが微妙でした。他のSonos製品には白、黒のラインナップがあるのに。やや古いので今さらわざわざ白を出さないのかな、という予想です。海外でも白出してくれなんて声が出ているんですがね。まぁサイズが小さいので見えないように設置することも出来なくはないと思いますが。

さて、POWERNODE 2i 。NR1200より小さく、白もある、という点で個人的には満足でした。実際、手元に届いて部屋にも馴染んでいます。(白家具が多いので)

NR1606を置いていたのでサイズ的にはNR1200も可能でしたが、やはりギリギリ設置しているのと、スペースに余裕をもって設置しているのでは、後者のほうが特にリビングではすっきり感があっていいです。

はい、というわけで自分の場合は特にリビングに溶け込むデザインという観点を重視してPOWERNODE 2iにしました。Sonos ampの白があったら価格的にかなり揺れたかと思いますが、機能的にもPOWERNODE 2iを買っておいて後悔はないかな、と思いました。当初はマランツが一番候補でしたが、外観の進歩が乏しいのと従来からはっきり音の感じを変えるにはメーカーを変えるのがいいだろう、という判断で候補から外しました。

あくまで自分の場合ですが、少なくともPOWERNODE 2iに変えて今のところ後悔はありません。むしろ所有欲が満たされる毎日で、また違ったBS312の声を楽しんでいます。これまで自分が聴いてきた音楽をまた一通り聴き直すのもまた一つの楽しみです。

主観だらけのレビューだったかもしれませんが、こんなところで締めくくりたいと思います。

何かしらの参考になれば幸い。

バリィさん   Flip   エックスサーバー   Saison next amex   無印良品   肌触り   SAO   Xperia XZ1 Compact   トランクス   GOD   芦田愛菜   テーブルマット   iDeCo   neuro   ペルソナ   ソードアートオンライン   株価   MQ745   セイボリーパイ   R6300   エポスカード   ミライノカード   amazon ゴールド   五島軒   電動シェーバー   同棲   シチズン  
トップへ戻る