エックスサーバー × モリサワフォント



どうも、shirokumaです。

さて、突然ですがフォントにこだわりたい、というクリエーターは多いのではないでしょうか。

プレゼン、広告、GUI等、用途によって、フォントの適材適所があると思いますし、自身の好みも多いにあると思います。かの有名なスティーブ・ジョブズもMacのフォントに強いこだわりがあったのは、よく知られた話。

shirokumaも一度、興味があって調べてみたことはありますが、フォントってお高い商用のものからフリーなものまでキリがないほど多く存在します。

そんな中たどり着いたフォント界の老舗のひとつが「モリサワ」です。

やっぱり気に入ったフォントはいくつかあって、これが定常的に使えるといいなぁ、と思ったりもしました。しかし、数種類のフォントセットやライセンス方式など購入方法が色々あって、特に使わないようなフォントを含んだセットにお金を出すのもアレだし、ライセンスを更新してまで使うほどではないなぁということで、結局一つだけお気に入りのフォントを買い切りで入手しました。

ズバリA1明朝です。

実は当サイトでもここぞというところでは、画像で使っていたりします。

結局のところ、ウェブではフォントの自由度が少ないですし、そもそもブラウザに依存するところもあるようで、画像化するしかないなぁ、使い勝手悪いなぁと思っていました。もちろん深い知識があれば、ウェブでもできるんでしょうが、そこまでの知見もなく、やる気も起きませんでした。

そんなところに最近ニュースメールがきました。

「モリサワのWebフォントが無料で手軽に使える!「Webフォント」機能提供開始のお知らせ」by エックスサーバー

なんと、レンタル中のサーバー会社でした。↓です。

さっそく、サイトで詳細を見ると、

月間2.5万PVまで、30種ほどのフォントから選ぶ、という条件はあるものの、なんとA1明朝がある!という衝撃。

わかってらっしゃる。

ただ、人気サイトだとPV数はあっという間に過ぎてしまいそうな気がします。

幸か不幸か当サイトではまだその心配はいらないようですが。

それはさておき、さっそくpanchrestonでもWebフォントを設定してみました。

 

すべてA1明朝です。

おぉ、そこはかとないオシャレ感。

 

設定方法は基本的には簡単ですが、細かいところまで統一感をだそうとするとクラスを追加する必要があります。色々試してみましたが、カレンダーの部分などでちょっと別のフォントが混ざってしまっているのが現状です。記事のページだとうまく表示されていたりして、よくわかりません。

ただ、全体的にはA1明朝に変更になっているので、自己満足に浸れています。

やっぱりブラウザに依存するところがある(はず)なので、必ずしも読み手に伝わるとは限りませんが、モリサワの人気フォントで自分のサイトを少しクールにしてみるのはいかがでしょうか。

ちょっとテンションが上がったので記事にしてみました。ご参考まで。

コメントを残す

丸戸史明   opencv   一元化   BCH   ASUS   スタンプ   アルトコイン   Python   XYM   ヒゲ脱毛   bitcoin   湘南美容クリニック   出玉規制   ファルまろ   エポス   クレジットカード   バジリスク   neuroモバイル   二人の白皇   ボーナス   閃の軌跡3   抹茶ティーラテ   ワンランク上   Hitachi   High School Of The Dead   モッピー   二次創作  
トップへ戻る