何を見ている?A8.net。



どうも、shirokumaです。

少し前に下記の記事を書きましたが、その後セゾンカードから広告承認の連絡がきました。

意外と見ている?A8.net。

もはや、何を見ているのかわかりません。更新頻度でも確認しているのでしょうか。ただ、それなら直近3ヶ月の更新頻度でも見ればいいような気もします。謎です。

クレジットカードについては以前の記事で少し語っていますが、セゾン系アメックスは機能や維持費のバランスが良いので、オススメです。もちろん利用額や海外利用によってゴールドやプラチナ等のどれを選べばいいかが変わりますので、それぞれのサイトで確認してみてください。迷ったらポイントアップキャンペーンなども考慮に入れるといいと思います。

さて、クレジットカードで比較的最近の話題を思い出せば、一つはSBIカードが廃止になることですかね。もともとAmazonゴールドを入手する前にマスターカード代表としてよく使っていました。空港ラウンジ系の機能が付いてない代わりに維持費が安くサブカードとしてはコスパがよかったり、SBIネット銀行でランクが優遇されたり、支払い方法で独自の仕組みがあったり、ポイントがつきやすかったりと、割と使い勝手の良いカードでしたが、来年で廃止になるようです。

逆に言えば奇をてらったことをしないといけないぐらい、運営がよくなかったのかもしれません。少し前にはポイントの改悪もありましたし、使用状況などが確認できる会員用ページのメンテナンス頻度が高かったり、今思えば、確かに大丈夫かな、という気はしていました。まぁ、いまどきクレジットカードなんて山ほどあるので、廃止になっても痛くはないんですが。あまりない経験ができました。今回はセゾンネクストカードのように代替カードはないようなので、特に面白くもないですが。

なおMasterのブランドではなくなりますが、新しくJCBブランドでミライノカードを出すそうです。ざっと見た感じではSBIの劣化版としか思えないですが、SBIカードの反省が活かされているのかいないのか、しばらくは様子見かなと思いました。

One more thing。

エポスプラチナカードが申込制になったようです。ただ申込経由だと年会費3万、インビテーション経由だと年会費2万円。申込経由でも年間100万利用で翌年以降は年会費2万円になるようです。完全にエポスゴールドの上位版のような仕組みになりましたね。個人的には面白くないです。

入手難易度が低いとは言え、インビテーションが必要という、若干ながら所有感のあるプラチナだったのにこうなってしまうといつでも入手できる感があるので、絶対持ちたいとまで思わなくなってきました。せめてインビテーションだと年会費1万円、くらいになれば特別感があるのですが。何かとにかくユーザー数増やそう感が伝わってきます。そんなことより早く家族カード導入して欲しいです。

とまた文句ばっかり言ってると、広告に通らないのでこの辺で。さて、Appleの新製品の記事を書こうかどうしようか。

コメントを残す

エアリズム   makita   ツキアカリのミチシルベ   ミライノカード   グリエ   Universal   エポスカード   一元化   象印   電動シェーバー   au   カズレーザー   Apple Care   自撮ラー   排気がきれい   スマホ   ZenBook   PURE F9   スロット   タイムマネジメント   DELL   ガチャ   俺TUEEE   ペルソナ   転職   Apple   アンジェス  
トップへ戻る