閃の軌跡3の感想 その3



どうも、shirokumaです。

前回の記事はこちらから。

閃の軌跡3の感想 その2

さて、最終章が終わりましたので感想(レビュー)を。

と言っても、内容に触れるとネタバレしてしまう可能性がありますので、先が全然知りたくない人はここで引き返してください。以下、できるだけぼかして書きます。

振り返ってみると、満足もあり、不満もありました。

満足からいくと、少しずつ設定が明らかになってきて先が気になるストーリー展開になっていきます。当然ながら最後は敵味方含めて主要キャラが集まってきて、クライマックスに向けて盛り上がっていきます。軌跡らしさがあってここまではいい感じ。

ただ、Normalだと敵が弱いのか、オーブメントの準備をしすぎたのか、強いはずの敵もフルボッコレベルです。オーダーシステムが強力すぎる気もしますね。ちょっとバランス良くない気がします。

あと、終盤に限った話ではないですが、例えば結社のキャラと戦ったりした場合に、戦闘で勝って終わっても、まだ相手は全力を出しておらず余力ありまくり、みたいな流れが多過ぎて消化不良気味です。どこまで各キャラを強くするつもりなんですかね。何かキャラの強さとストーリーのギャップが広がり過ぎている気がします。言いかえれば、敵味方がそんなに強いならそんなストーリー展開にならないでしょう、とツッコみたくなります。なんかチグハグ感が強くなりはじめています。

まぁでも終わってみれば総合的には面白かったです。軌跡ファンはやる価値ありです。という前にファンならもうやっていますよね。

軌跡シリーズを知らない人は、やはり閃の軌跡から順にやったほうがいいでしょう。もっと言えば、空の軌跡シリーズ、零の軌跡シリーズを先にやっておくほうがより一層楽しめます。キャラの理解度が段違いになりますので。今だとビジュアル等は少し古く感じてしまうかもしれませんが、過去シリーズも軌跡シリーズの王道ストーリー、世界観、キャラクター、といずれも高いレベルにあって存分に楽しめると思います。setoもできることなら記憶をなくしてまた1からやりたいです。

やっぱりストーリーが分かってしまったので、余程の追加要素がない限り、2周目をじっくりやるモチベーションはないですね。これで、また暫くお気に入りゲームがなくなりました。閃の軌跡ロスを解消するために、うたわれるもの 偽りの仮面が安くなればすぐに買うんですが、古すぎるのかもうセールに顔を出しそうにないですね。ただ、古いのに定価で買うのも乗り気にならないです。ソフト入れ替えが面倒なので、中古は遠慮してダウンロードで買いたいところ。

ほんとPSNはいい商売していますが、もう少し気を利かせて欲しいですね。クリスマス、年末年始セールがあることを期待して、様子を見ながらまた次のゲームを探したいと思います。

コメントを残す

まどマギ   RD−903   はいふり   ソファチェア   ガオガイガー   ノートPC   ペルソナ5   オーブンレンジ   仮想通貨   すみっコぐらし   パチンコ   Radar Chart   sumikko gurashi   View   加藤恵   死んでいる時間   ツインバード   bitcoin   保険   ハーベスティング   副業   スティック型   暁の軌跡   Flip   スターチャート   bitflyer   ノーリツ鋼機  
トップへ戻る