読みだすと止まらない その1



どうも、shirokumaです。

そろそろ今期のアニメのクライマックスが近づいてきましたね。

今期の個人的ヒットは Re:ゼロから始める異世界生活ですかね。特段珍しくない設定でキャラもそこまで好きってわけではないですが、厨二病の名残で、憧れるというか、妄想が膨らむ展開だと思います。

学戦都市アスタリスクなんかも見ていますが、まぁ安定ではありますが、ちょっとストーリーに違和感があるんですよね。違和感の原因はだいたい理解はしていて、物語は基本的になんでその選択肢を選ぶの?という展開が多すぎると萎えてくると思っています。特に戦闘ものには多くて、ドラゴンボールで言えば悟空が通常状態でやられた後でスーパーサイヤ人で再戦する、というような感じです。尺を稼いでいるようにしか見えない展開というか。なんとなく共感してもらえるでしょうか。

はいふり、ビッグオーダー、迷い家、クロムクロ、ネトゲの嫁は・・・あたりも見てはいますが、どれも中盤からだれてきた感があります。似たような印象をもったのが、ソードアートオンライン(SAO)の小説17巻です。SAOは比較的長く楽しめていたのですが、最近のものを読むと正直ついていけなくなってきました。これはSAOが変わったのか、自分が変わったのか。はてさて。

そんななかニセコイを最新刊あたりまでキャッチアップしようと読み始めたら、こちらがようやく話が終わりに進み始めたようで、読み出したら止まりませんでした。やはり物語を続けることよりも、物語を進めることが読者を飽きさせないのだと実感しました。決してコナンの悪口を言っているわけではありません。ちなみにニセコイの最新話ではもっと展開が進んでいるようで、まとめサイトにあがっているようでしたよ。先を知りたくないので詳しくは見ていませんが。

ということで、今回はニセコイの宣伝のようになってしまいましたが、また色々な作品について紹介コメントしていきたいと思います。

コメントを残す

xserver   魔法少女まどかマギカ   トリロジー   Suica   ニトリ   ポイントインカム   マイトガイン   定型化   Edy   安全カミソリ   料金   PS4   クレカ   連結   opencv   SBIカード   Symbol   tipness   象印   PS3   日立   空の軌跡   ソファチェア   ハーベスト   ポイント   俺TUEEE   ティップネス  
トップへ戻る