panchreston

 

どうも、shirokuma です。改名しました。

あるときは評論家、あるときは投資家、あるときは小説家、あるときは愛妻家、あるときは勝負師。

そんなアラサー男子のつぶやきがゲストの暇つぶしや情報収集のタネになったら素敵。

サイト名は panchreston。

パンクレスト(タ)ン\panˈkrestən, -ˌtän\、パンクリーストン /panˈkriːst(ə)n/ 

などと発音するようですが、ここではパンクリストンと読むことにしました。

ハリーウィンストン的なイントーネーションでよろしくお願いします。

ちなみにpanchrestonの意味は、

どんな場合にも当てはまる説明、あらゆる場合に当てはめようとする説明、単純化し過ぎたために実際の役に立たないもの、だそうです。

たった一語でここまで意味があり、その所業が人間が目指そうとして、たどり着きそうでたどり着かない、ある意味ロマンを求めるようなところが気に入りました。

と言っても役に立たないものと言われるのもアレなので、サイト名は起源であるギリシャ語からそれらしいものを選んだということにしておきます。

pánchrēston (pánchrēstos「すべてによい」の中性形)  by goo辞書

日本語にすると万能ってとこでしょうか。色々と役立つ情報が詰まったブログにしていきたいです。

追伸

最近ブログを書いていると、遂にあらゆる場合にあてはまる魔法の言葉に気づきました。

「個人の感想です」「あなた次第です」「個人差があります」「時と場合によります」

世の中 case by case.

あるがまま、なすがまま。

as the case may be. take things as they are.

仮想通貨   仮想環境   セゾンカード   株価   ポイント   年またぎ   死んでいる時間   エックスサーバー   HDMI   Navigator   一元化   ダニ対策   Xperia X compact   ほうじ茶ティーラテ   Pay Pay   Rstudio   New XPS   さえかの   Hitachi   Radar Chart   天才王子の赤字国家再生術   ハーベスティング   エレクトロラックス   RD−903   JAL Suica   ウォーターオーブン   Airplay  
トップへ戻る