ペルソナ5をいまさらながらやってみた



どうも、setoです。

大人気(?)ペルソナシリーズの最新作

発売は結構前で、ちょくちょくPS storeでセールしていましたので買ってみました。

ちなみにペルソナ3とペルソナ4はプレイ済み。

ペルソナ3時代にミュージックとマッチした世界観にハマってしまってお気に入りになったシリーズです。3を初めてプレイした衝撃はなかなかでした。戦闘音楽がまた良くて、フィールド音楽がまた良くて、って全部になるんですが。決して明るいとは言えない雰囲気とストーリーにセンスを感じました。キミの記憶は間違いなく名曲。

続いてペルソナ4。こちらのほうが少しポップな感じになりました。性格も含めたキャラデザインのためでしょうか。ただ音楽が良いのは相変わらず。Reach out to the truth を聴くために戦闘していたと言っても過言ではないでしょう。事件ものなのでストーリーは周回プレイ向きではないですが、初回は面白いでしょう。

そしてペルソナ5。まだ序盤もいいところでキャラが全員揃っていないので、ここで評価をするのもなんですが、良い点も悪い点も見つかり始めています。

まずは良い点。雰囲気は悪くないです。そこはかとないペルソナ臭。というか、完全にペルソナ感と言って良いでしょう。戦闘のオシャレ感もあります(まぁ繰り返しなので飽きはします)。ストーリー的にはこれからって感じですね。あと声優陣は相変わらず豪華です。

続いて悪い点。ペルソナのキモでもあるコミュニティ。5ではコープというみたいですが、周囲の人間との関係性を発展させていくイベント、サブストーリー。これが、非常に消化不良気味に進みます。周回プレイ前提でしょうか? 軽いネタバレですが、宝箱を開ける鍵を作成するルーチンワークがあるんですが、これで日付が進むってどうなんでしょう。あとクロスワードパズルとか。もっとやりたいことがあるのに、やりつくせないまま進んでしまう感。時間があって、何回も周回プレイするならまだしも、社会人で睡眠時間を削って進める身としては、じっくりやれば1周でほとんどの関係性が進むようにして欲しいです。ついでに言えば、意味のない選択肢もやけに多いですね。自分で好きな選択肢を選べるというのは感情移入がしやすいペルソナの特徴ではありますが、そんなになくても良い気がします。

さて、果たしてクリアするまで続けられるかはわかりませんが、また感想が変わったら感想をつぶやきたいと思います。とりあえず、今更ながら、クリアしていない上でのレビューでした。今のところ、買おうかどうか迷っている人に対しては、じっくりプレイする気があるならオススメ、ってところです。

ペルソナ5をいまさらながらやってみた」への1件のフィードバック

コメントを残す

RD−903   ミリタリー   Adsense   仮想環境   CL108FDSHW   ドリテック   POWERNODE 2i   暁の軌跡   機種変   布団掃除機   ダウンロード   既得バランス   PS Store   Reach out to the truth   ガチャ   モバイルSuica   抹茶ティーラテ   SEO   ダイニングテーブル   SONOS   Python3   Webフォント   iPhone4S   オタク   XPS 9370   甲賀忍法帖   Flip  
トップへ戻る